家賃滞納について②

今まで「家賃滞納」でやってはいけない例をいくつか挙げました。一度、滞納をされてしまうと、なかなか追いつくまで大変ですし、取り立てするのも気がひけます。では、水際で防ぐ方法はあるのでしょうか。

防止策<1>

まずは、問題を起こしそうな人とは契約しないことです。入居審査を厳しくしましょう。チェックする箇所は3つあります。

「職業」欄で収入が安定していて、長期間勤めているか確認します。収入が不安定ですと、すぐ滞納につながってしまうので注意が必要ですね。

「転居理由」も重要です。納得いく理由がなければ、何かあるのかもしれません。もしかすると、前のアパートで滞納して追い出されたのかもしれません。

「転居までの期間」も確認します。短い期間で引っ越しばかりする人は、怪しい人が多いです。

防止策<2>

滞納された時のために、連帯保証人は高収入の方になってもらうと安心です。または、家賃保証会社を利用すると、怪しい人は入居審査で弾かれますし、滞納の心配はなくなります。

防止策<3>

契約時に、入居者の連絡先をなるべく多く確保しましょう。(私の経験上、滞納する人は電話に出ません。)「身元引受人」や「緊急連絡先」として、入居者の家族や職場の方などの連絡先を契約書に記入してもらいます。

そうすると、入居者は滞納したことを知られたくないので、抑止力にもなります。また、問題が発生した時に、入居者を説得してくれることもあるので、トラブル解決の力になってくれることもあります。

防止策<4>

そもそも「契約書」とは、トラブルを未然に防ぐために取り交わすものです。条文数が少なくて古いタイプの契約書ですと、問題が発生しても対応できない場合もあります。契約書は、来年の民法改正もありますし最新のものを使用したいところです。

また、「定期借家」契約は滞納防止には有効です。2~3年おきに契約を結び直す必要があるので、問題を起こす入居者は契約更新をしなければ、合法的に追い出すことも可能です。