令和2年に廃業した大沼百貨店(1947年12月15日設立)に続いて 令和6年1月14日に島根県の一畑百貨店(1958年10月開店)が閉店する。 これで山形県と島根県で地方の老舗のデパートがなくなる事になります。 地方の町では地元の商店(魚屋・豆腐屋・八百屋・文房具屋・電気屋・呉服店等)で いつもは買い物をして、ハレの日にデパートで買い物をしていました。...
2023年秋に開催された「卸町ふれあい市」について
賃貸入居者に対して、大家様が気を付けることについての説明
この地球上には絶滅危惧種に指定されている動植物がが沢山あります。 動植物の絶滅を心配するよりも、人類が一番の絶滅危惧種ではないでしょうか? 地球には核爆弾が一万二千発以上あり、一発で何十万の人がなくなり 街は焼け野原となる。原爆は持っていれば誰かが必ず使います。 また原発は448基あり、チェルノブイリやスリーマイル島、福島を...
私達の国には約一万四千年位続いた縄文時代がありました。 縄文遺跡は東北から日本全土に沢山見られます。 この時代は身分の上下や貧富の差は少なく、遺跡などには 殺害され傷ついた遺骨はなく争いのない平和な時代が続きました。 ピラミッドなどの立派な建造物は無くても、争いや身分、貧富の差の少ない 平和な社会こそ最高の文明社会なのではないでしょうか?
こちらのブログでも紹介しておりました「銀杏町の一本桜」ですが、もう見られなくなりました。 新聞記事によると、6月に夜間バッタリと迷惑がかからない場所に倒れたそうです。 倒れた瞬間「ドーン」と音はしたのですが、人や家屋などに被害はなかったようです。 木の内部は腐食しており、危険なため伐採されてしまいました。...
仙台市宮城野区宮千代2-13-11「志波マンション205」物件情報
宮城県や仙台市にアイヌ由来の地名が沢山あります。 日辺(にっぺ)・愛子(あやし)・鬼首(おにこうべ)・月浦(つきのうら)・雄勝(おがつ) 女川(おながわ)・気仙沼(けせんぬま)等々もアイヌ由来の地名です。 狩猟採集を主にしていたアイヌの人達は川沿いに生活していました・...
平成1丁目の月極駐車場の募集を開始いたしました。 JR苦竹駅から徒歩4分の場所にあり、駐車エリアは4カ所に分散しています。 月額7,000円、敷金なし、仲介手数料7,700円です。 (初期費用は、賃料の2ヶ月分前後となります。) 苦竹駅エリアで駐車場をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください!